題詠百首選歌集・その41

ひさびさに夏空が広がった。歩いて15分ばかりの区営プールで汗を流して来たところだ。とはいっても、ほとんど泳がずに水中歩行専門で、あまり恰好の良い図柄でもない。プールでの主役は、私同様の熟年組と、小学生。「目の保養」にはほとんどならないが、まあ邪念抜きに、健康のためということで満足しよう。

     
    題詠百首選歌集・その41

021:美(178〜202) 
  (萌香) 永遠を虞美人草と名づけられ風を彩る初夏の丘
  (小太郎)君の身が魚にかえっていく時の美(は)しき鱗を見てた3月
022:レントゲン(178〜203)
  (萌香)精密なレントゲンより正確に知り尽くしてる不器用な指
   (わたつみいさな。) なにもかも見透かされてはいないはず少しうつむくレントゲン室
023:結(174〜200)
   (内田誠) どこからが弱さになるかの結論が先のばされてまた秋になる
  (和良珠子)身のうちの決してほどけぬ結び目がほんのわずかに緩む仕舞い湯
  (Harry) 結論が中途半端で終はりたる会議のあとの無糖コーヒー
024:牛乳(173〜201)
 (幸くみこ) 牛乳のフタを上手に開けられない 幼稚園には行けない理由
 (本田あや) 午後三時の光は白い ぼんやりと噛みしめているぬるい牛乳
026:垂(170〜194)
 (しょうがきえりこ)虹色のリボンを垂らし手をふった すべてのことが正しかった日
 (碓井和綴)藤の花枝垂れて霧の6月に君見失う長すぎた春
027:嘘(165〜189)
 (内田誠) まだ青い夏の終わりに捨てられた嘘をくわえた海鳥が往く
 (日下智世)バックから出てきた映画の半券を見て思い出すあの頃の嘘。
 (帯一 鐘信)嘘らしい嘘にだまされ秋空で傘を隠してぬれたふりする
029:草(158〜182)
 (ひぐらしひなつ)今生の最後の月を見るように煙草屋までを並んで歩く 
 (酒童子)夏草はそよともせずにうな垂れて風鈴売りの音路地をゆく
 (黒田康之) 枕辺の本の栞となり果てし「草々」のみが手書きの葉書
037:花びら(137〜161)
 (空色ぴりか)うす雲を透かして沈む太陽は花びらもちの淡さにも似て
 (ケビン・スタイン) 花びらをつぶして君の鼻先にタンポポ色の太陽を描く
 (ぱぴこ)花びらがあなたの肩にとまったら零れかねない告白が在る
 (我妻俊樹) カーテンが花びらまみれに更けてゆく今夜とおくでひかる船火事
 (黄菜子)花びらを天日に焼かせ向日葵はあの八月の墓標のごとし
074:水晶(57〜81)
 (小早川忠義) 疲れ果て眠りに沈む傍らの水晶時計音なく回る
 (美里和香慧) ゆらゆらと水晶もえてささやけば悪魔のように愛したい夜
 (はるな 東)少しだけ大人を感じた水晶の指環を父にもらった十六
 (紫峯)水晶のペンダントならもうしない確信なんて夏の陽炎...
075:打(56〜80)
 (五十嵐きよみ) 会いに行く口実でいい打ち消せぬ不安をあなたに伝えるために
 (みなとけいじ) ひとを打つ手でもありしか卵置きの卵ぬるりと蒼ざめる午後
 (なまねこ)ざんこくな仕打ちのようにあさやけはシーツを紅く染めかえてゆく